
4月になり北海道の雪が溶けはじめた頃、エゾリスが家に来るようになりました。
かわいいから羨ましいと思う人もいるかもしれませんが、リスが家に来ると困ったことになるのです。
リスが家の壁を登ってくる

このエゾリスは家の裏の木に住んでいたのをたまに見かけていました。それがなぜか最近になって家に来るようになったのです。
鎧張りの外壁を大きな爪でガシガシ登ってきます。すごい音がするのですぐにリスが来たことがわかります。
リスが天井裏に入る
リスが家の壁を這い回っているだけならいいのですが、厄介なことに家の天井裏に入ってしまうのです。
どうやら屋根の下に穴がある(リスが開けた?)らしくそこから天井裏に侵入してきます。
天井裏のリスを追い出す

リスは外にいるだけならかわいいのですが、さすがに天井裏に入られると困ります。走り回る音もすごいし、巣を作り赤ちゃんを産んだりしたら大変です。
野生動物が天井に住み着くと大変なことになります。放置しておくと糞尿で天井板が腐って落ちてくるかもしれません。
幸いなことにまだ巣は作っていないようだったので、部屋の中から天井を叩いてリスを追い出しました。
天井裏に入る穴をふさげればいいのですが、屋根の高い部分でとても作業できる場所ではありません。
裏の木に戻っていったリス

天井裏から追い出されたリスは裏の木に戻っていきました。見ていると木の枝でじっとしていてときおりカラスに追われています。
やはり巣がないようです。ちょっとかわいそうな気がしますが、天井裏に住ませるわけにはいかないので仕方ないです。
リスの巣はどこへ
それにしても巣はどうしてしまったのでしょう。冬の間過ごしていた巣があるはずですが、何らかの理由で住めなくなってしまったのでしょうか。
吹雪で壊れてしまったのか他の動物に奪われてしまったのかもしれません。
リス小屋へ引っ越してもらう?

それからもリスはしつこくやってきます。僕の家の天井裏にすごい執着しているようです。
お互いにとって良い解決策としてリスの巣となる木箱を作ってそこへ誘導して住んでもらおうとも考えました。
野生動物と仲良くする問題
- 家庭菜園を荒らす
- 近所の家の天井裏に侵入する
- リスを狙ってキツネが来る
- リスが交通事故にあう危険
しかしリスが住み着けば近所の家庭菜園に悪さをする可能性もあります。別の家の天井裏に入ろうとするかもしれません。
エキノコックスに感染しているキツネがリスを狙ってやってくると困ったことになります。
リスが人馴れしすぎて民家に近づけば車に轢かれてしまうかもしれません。そうなったら巣箱を置いた僕の責任になります。
面倒を見きれない野生動物に中途半端に関わるのはやめることにしました。
猫がリスを追い返した

1週間ほどこんなやり取りを繰り返しているうちに、リスはこなくなりました。僕が天井を叩いてもすぐに戻ってくるのでリスには効果がなかったようです。
それでも来なくなったのはうちの猫がリスが来るのを2階の部屋で待つようになったからです。
リスが来ると窓のところへ走っていって行ってにゃーにゃー鳴きます。猫を見たリスはすぐ逃げていきました。
その後もしばらくは家の前にリスが来ていたのですが、窓に猫がいるので屋根まで登ってこなくなりました。
リスに困っている人がいたら猫を飼うことをおすすめします。