
2020年の手帳もやっぱりほぼ日手帳。以前はロフトで買っていましたが、北海道へ来てからは近くにロフトがないのでどこで買うか迷います。
ほぼ日手帳をどこで買う?
ほぼ日手帳はネットではほぼ日ストアやAmazonで買うことができます。全国のロフトと東急ハンズでも販売しています。
実際に見て選べるので販売店舗が近くにある場合はお店で買うのもいいですね。
手帳本体だけ買うなら
手帳カバーはヌメ革をずっと使っています。そのため買うのは手帳本体だけです。カバーを買うわけではないので実際に見て選ぶ必要もありません。
手帳本体は毎年大きな変化はないのでどういうものかわかっています。近くにロフトもないことだしネットで買うことにしました。
購入特典はほしいけど
ほぼ日ストアで買うと購入特典がついてきます。2020年は百人一首とボールペンがもらえます。ボールペンはいりませんが、百人一首はちょっとほしい。
送料が高い
ほぼ日ストアで買うと送料が770円かかります。この送料を考えると購入特典をもらえたというより手帳に追加で買っているような気がします。
結局、ストアで買うのはやめてAmazonで手帳本体だけ注文しました。月曜始まりを使っているので間違えないように気をつけて注文。
Amazonなら2,000円以上なら送料がかからないのでほぼ日ストアよりだいぶ安く買えます。購入特典の百人一首は残念ですが諦めました。
来年(2020年)の手帳を見る

届いた来年のほぼ日手帳をちょっと見てみると、今年の手帳にはなかったTODOリストのページが復活しています。他は例年どおりのようです。
今年の手帳と並べると
この手帳を使うのはまだ先ですが、今使っている手帳と並べてみると、ずいぶんと厚みが違います。
写真などを貼っているので倍以上の厚みになってしまいした。
来年の手帳も1年たてば同じように厚く育っていると思うとなんだか不思議な気がします。それにしても新しい手帳はインクの香りがしていいですね。